※当ブログの記事には広告を含みます※

【口コミレビュー】おもちゃサブスク『トイサブ!』を実際に使ってわかったメリット・デメリット

皆さんこんにちは。よってぃーです。(自己紹介はこちら)

子育て世代に大人気の知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」に関する体験談を含めた記事となります。
私自身、一年ほど「トイサブ!」を利用した経験がありますので、メリット・デメリットや、やめることに至った経緯などをまとめてみたいと思います。
「トイサブ!を契約しようか迷っている」「他のおもちゃサブスクと比較したい」という方に役立つ内容になっています。

この記事では以下のような疑問に答えていきたいと思います。

  • これから子供が生まれるけど、そもそもおもちゃっていつからどんなものをそろえればいいの?
  • 子供が生まれて数か月…ハイハイなどをするようになったけどおもちゃってどうしたらいいの?

トイサブ!はこんな人におすすめ!【結論】

冒頭の疑問に結論から言うと、以下だと思っています。

  • 親戚などから年齢に適したおもちゃをもらえるならそれを活用する
  • それがない、または少ないなら「トイサブ!」のようなおもちゃのサブスクを一時的に利用する

赤ちゃんが生まれて忙しい日々。おもちゃ選びにワクワクする半面、安全面や衛生面などを考えるとなかなか買えませんよね。あと、おもちゃの価格は思ったより高いものが多い…。
なので、まずはおもちゃのサブスクでいろいろと試し、おもちゃに対する自分の考えや方針がある程度固まってきたら買っていけばいいと思っています。
(あと、月齢や年齢にあったおもちゃをあげることって大切なことですが、あっという間にその時期を過ぎちゃったりするんですよね)

トイサブ!とは?(サービス概要)

トイサブについてはいろいろなサイトでも情報が出ていますので、ここでは簡単にまとめておきます。

おもちゃサブスクの仕組み

「トイサブ!」は0歳~満6歳の未就学児対象の知育おもちゃの定額レンタルサブスクリプションサービスです。ひとりひとりの成長に合わせて、プロのプランナーが最適なおもちゃを厳選。1,800種類ほどの知育おもちゃから、2ヶ月ごとまたは好きなタイミングで新しいおもちゃがご家庭に届きます。
(プロのプランナーが選んでくれるというところに安心感がありますね)

  • おもちゃの個別プランニング(アンケート・評価データを活用)
  • 衛生・安全面も徹底管理
  • 不要になったら返却OK、買取・延長も可能!
  • 部屋がスッキリ、買いすぎ防止にも

トイサブ!の基本情報(対象年齢・料金プラン)

以下に表形式でまとめておきます。変動することもあるので、詳細は公式HPでご確認ください。

コース月額(税込)おもちゃ数特徴初回特典
スタンダード3,980円6点人気No.1。成長や好みに完全個別で選定初月900円
スマイル2,980円4点コスパ重視。“きょうだいプラン”対応初月900円
プチ1,980円2点最安。お試し・使い切りたい方におすすめ初月900円
ファーストセレクション990円(2ヶ月)3点(ベビートイ)出産祝い向けの短期限定コース初回495円(2ヶ月)

プレママ、プレパパ向けの特典もあります。これからお子さんが生まれる方にはうれしいですね。

トイサブ!を実際に使った口コミレビュー

親目線で感じたメリット

  • 気軽に色々な種類のおもちゃを試すことができた。
  • 色々な種類のおもちゃを試したことで、子供の好みや、おもちゃを買うときに気になる点が見えてきた。
  • 結果、それにより自分なりのおもちゃに対する考えの軸が出来上がった。
  • 手押し車のような大きいが一時的にしか使わなさそうなおもちゃを用意できた(使うのはつかまり立ち~歩き始める期間くらい)
  • こどもが気に入ったものはそのまま買取ができる(我が家ではボールなどのおもちゃをいくつか買い取った)

親目線で感じたデメリット

  • 何回か(半年とか一年とか)利用していると、おもちゃのパターンが決まってくる。
  • 結果、おもちゃを選ぶ際に「もうちょっとこういうのないかなー」と物足りなさを感じてくる(逆に言えば、そういうことを考えられるようになってきたとも言えますが)

やめた理由

  • レンタルするおもちゃに物足りなさを感じるようになってきた。
  • 親としておもちゃ選びに対する考えの軸ができたから(トイサブのおかげでもある)

後者の理由からして、親としては「トイサブ!は卒業かな」という感覚でした。

「トイサブ!」をおすすめしたい人

2歳や3歳だとおもちゃに愛着を持ちはじめるので、0歳や1歳のころに特にオススメと思っています。なので、以下のような人にオススメです。

  • 子供がこれから生まれる予定で、おもちゃ選びにいろいろ悩んでいる人
  • 子供が寝返りやハイハイなどしだして、どのようなおもちゃを与えたらいいか悩んでいる人

赤ちゃんの成長は早いもので、気づいたら目で物や人を追いはじめます。それがはじまったら寝返りをし始め、気づいたらハイハイをしはじめて…と。忙しい日々に追われている間にあっという間に成長していきます。おもちゃ選びに悩んでいる間にどんどん成長していくんですよね。

また、成長が早いということは、そのおもちゃにハマる時期が一瞬だったりします。我が家では手押し車(買うとでかいし高い!)をレンタルしましたが、歩き始めるときはとても重宝しました。ただ、少し時間が経つと一気に遊ばれなくなったので、心底レンタルでよかったと思いました…笑。

おもちゃ選びはいろいろ悩みますよね。それも育児の楽しみの一つでもあるのですが。それでは今回は以上です。