皆さんこんにちは。卵、乳製品アレルギーの日々を送っているよってぃーです。(自己紹介はこちら)
コロナ禍になり、自宅で過ごす時間が増えましたよね。
私も在宅ワーク(リモートワーク)になったり、遠出を自粛したりで家にいる時間が増えました。
今回は自宅で過ごすそんなときに、簡単に!そして美味しく!飲める飲み物を紹介したいと思います。
自宅で暇を持て余す…
小腹が空いた…
なんかちょっと満たされない気がする…
そんな時に飲んでみてはどうでしょうか。私が普段家で飲んでいるおすすめなやつです。
では早速行きましょう。
目次
自宅で簡単につくれる飲み物
カカオの力 COCOA70
まず最初はMORINAGA(森永)の「カカオの力 COCOA70」です。
https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2020-07-0024
カカオのいい香りが広まり、とてもリッチな気分にさせてくれます。
チョコレート好きにおススメです。
疲れたときにホッと一息つくのにも最適ですね。
私はお湯や豆乳に溶かして飲んでいます。
ただ、かなり甘さ控えめなので、正直そのまま溶かしただけだと甘さが足りな過ぎて物足りない気分になります。
なので、私はメープルシロップを加えるというアレンジをしています。
メープルシロップの甘すぎない甘さが非常にマッチして、美味しく飲めますよ!
個人的にはスタバに負けていないのでは?!と思っています。
ちなみに、過去紹介したように、メープルシロップは白湯に溶かすだけでも美味しいので、とても便利ですよ!
アレンジといえば、最近読んだ『3月のライオン 16巻』にキャラクターがお気に入りのココアの作り方がでてました。
純ココア山盛り2杯、お砂糖が山盛り1杯、バターとお塩を少し混ぜて超弱火で練る。
そして牛乳をコップ一杯混ぜてマーマレードを少し入れる、だそうです。
美味しそう!
ただ、なかなかの手間ですね…(手間的に)私には難しそうです。
ここで1つ注意です。
この製品の原材料をみると(一部に乳成分を含む)と書いてあります。
カカオ70%のチョコレートなんかでもこのような表記よく見ますよね。
私は乳製品のアレルギーですが、このような表記をされているものは食べられる程度のアレルギーです。人によっては難しい人もいると思いますので、そこはご自身の体と相談してください。
牛乳で作るほうじ茶ラテ
お次は、カルディの「牛乳でつくる ほうじ茶ラテ」です。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4571347778465
こちらの原材料は「砂糖、緑茶、和三盆糖」のみです。
シンプル!
卵、乳アレルギーでも安心して飲めますね!
私はいつも豆乳に溶かして飲んでいます。
こちら、スタバのほうじ茶ラテにも負けないような香り高いほうじ茶が感じられます。
甘さはありますが、あまあま~という感じではないです。飲みやすい甘さです。
豆乳に混ぜて電子レンジで温めるだけです。(冷たいままでもOK)
お手軽に作れますし、カフェのほうじ茶ラテにも負けない味わいが楽しめるのでおススメです。
最初に紹介した「カカオの力 COCOA70」もそうですが、飲み終わったら少しコップが汚れるのでそこだけはご愛嬌ということで^^;
生姜湯
3つ目は生姜湯です。
お湯にショウガをただ入れるわけではありませんよ!
「生姜湯」という売り物があるのです。
私のお気に入りはTop Valueの生姜湯。
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121114122/
作り方は簡単です。
お湯をコップに注いで、そこに生姜湯の素をいれるだけ。
それをスプーンで混ぜて完成です。
葛湯のようなとろみと甘みに加えて、ショウガのさっぱりとした味が加わります。
ショウガのピリッとした感じがいい気分転換になりますし、甘さで癒されます。
ショウガは体にもいいですから、体調が優れないときにもおススメの飲み物です。
さいごに
いかがだったでしょうか?
今回は自宅で簡単に作れる私のお気に入りドリンクを紹介しました。
家でのんびりするとき、在宅ワークのとき、気分がすぐれないとき、色々な状況で飲めるものだと思います。
いずれも粉をチョチョイと溶かすだけですからね。本当にお手軽です。
ちなみに、テレビ番組「この差って何ですか?」(2019年12月24日)の実験によると、ココアも生姜湯も体を温める効果があると立証されているようです。生姜湯には発汗作用もあるようで、どちらも体にいい影響を与えてくれますね。下記のリンクから当時の実験結果を読むことができますよ。
https://www.tbs.co.jp/konosa/old/20191224.html
美味しい飲み物を飲んで、良い時間を過ごしましょう。
下記の記事でおすすめのおやつを紹介しています。美味しい飲み物のオトモにいかがでしょうか?
それではまた!